桃山ー第六集ー
使用例
※画像をクリック・タッチすると拡大されます。
NO.153 仙境(四枚組)
柄寸法:139cm(4尺5寸9分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:191cm(6尺3寸)
2間半、2間半丈長できます
親和金使用
NO.157 故郷(画録/四枚組)
柄寸法:141cm(4尺6寸5分)
2間半できます
NO.163 悠容(画録/四枚組)
柄寸法:91cm(3尺)
NO.165 静苑(四枚組)
柄寸法:116cm(3尺8寸3分)
本銀砂子使用
NO.167 郷愁(二枚組)
柄寸法:82cm(2尺7寸)
2間半、丈長7尺できます
NO.168 まどか(二枚組)
柄寸法:54cm(1尺7寸8分)
NO.169 遠霞(二枚組)
柄寸法:57cm(1尺8寸8分)
NO.170 菊香
柄寸法:49cm(1尺6寸2分)
帯巾:7寸6分(23cm)
NO.172 露草(二枚組)
柄寸法:56cm(1尺8寸5分)
帯巾:8寸(24cm)
2間半、丈長7尺、
2間半用丈長7尺できます
NO.173 陶美(二枚組)
NO.174 松竹梅(二枚組)
柄寸法:98cm(3尺2寸3分)
NO.175 暁雲(二枚組)
親和金、本銀使用
NO.176 賀扇(二枚組)
NO.177 雅峰(二枚組)
柄寸法:63cm(2尺8分)
NO.178 笹の音
柄寸法:46cm(1尺5寸2分)
NO.179 彩雲(二枚組)
柄寸法:60cm(1尺9寸8分)
NO.180 寿恵広(二枚組)
柄寸法:62cm(2尺5分)
NO.181 景勝(二枚組)
柄寸法:75cm(2尺4寸7分)
NO.182 しずか(二枚組)
柄寸法:53cm(1尺7寸5分)
NO.183 やすらぎ(二枚組)
柄寸法:68cm(2尺2寸4分)
NO.185 香蘭
丈:191cm(6尺3寸
NO.186 さやか(二枚組)
柄寸法:58cm(1尺9寸1分)
NO.188 瑞雲(二枚組)
柄寸法:64cm(2尺1寸1分)
NO.189 泰峰(二枚組)
柄寸法:69cm(2尺2寸8分)
NO.190 笹の調べ(二枚組)
NO.191 つどい
丈長7尺できます
NO.193 花まつり
NO.198
※NO.161~193にはこの無地を使用しております。
NO.536
※NO.151~160にはこの無地を使用しております。