あづちー第三集ー
使用例
※画像をクリック・タッチすると拡大されます。
NO.651 景勝(四枚組)
使用生地:No.695
(あづち織無地)
柄丈:約94cm(3尺1寸)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金箔使用
※二間半用
(巾120cm/3尺9寸6分)
あります
NO.652 早春(四枚組)
使用生地:No.695
(あづち織無地)
柄丈:約94cm(3尺1寸)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金箔使用
NO.653 仙境(四枚組)
使用生地:No.695
(あづち織無地)
柄丈:約93cm(3尺7分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金箔使用
※二間半用
(巾120cm/3尺9寸6分)
あります
NO.654 松籟(四枚組)
使用生地:No.695
(あづち織無地)
柄丈:約102cm
(3尺3寸7分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金箔使用
NO.655 金峰(四枚組)
使用生地:No.695
(あづち織無地)
柄丈:約71cm
(2尺3寸4分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
本銀砂子使用
※丈長用
(丈212cm/7尺)、
二間半用
(巾120cm/3尺9寸6分)
二間半用丈長あります
NO.656 古都(四枚組)
使用生地:No.695
(あづち織無地)
柄丈:約85cm
(2尺8寸1分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金使用
※親和金とは本銀の地金を
金色に着色したものです
NO.658 松竹梅(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約99cm(3尺2寸7分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金箔使用
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)、
二間半用丈長 あります
NO.659 花扇(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約55cm(1尺8寸2分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
NO.660 コスモス(一枚柄)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約57cm(1尺8寸8分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
NO.661 故郷(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約79cm(2尺6寸1分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金箔使用
※二間半用(巾120cm/3尺9寸6分) あります
NO.662 花づくし(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約70cm(2尺3寸1分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
NO.663 雲の峰(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約64cm(2尺1寸1分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)、
二間半用丈長 あります
NO.664 ことほぎ(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約82cm(2尺7寸1分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
本銀、親和金箔使用
NO.665 つゆ草(一枚柄)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約54cm(1尺7寸8分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
本銀、親和金箔使用
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)、
二間半用丈長 あります
NO.666 はるか(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約64cm(2尺1寸1分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)あります
NO.667 かほる(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約53cm(1尺7寸5分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
NO.668 暁陽(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約59cm(1尺9寸5分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)あります
NO.669 悠容(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約83cm(2尺7寸4分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金箔使用
NO.670 みやび(一枚柄)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約55cm(1尺8寸2分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
NO.671 瑞雲(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約54cm(1尺7寸8分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
本銀箔使用
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)、
二間半用丈長 あります
NO.672 飛栄(一枚柄)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約57cm(1尺8寸8分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
本銀、親和金箔使用
NO.673 清渓(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約73cm(2尺4寸1分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金使用
NO.674 賀扇(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約59cm(1尺9寸5分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
NO.675 しじま(一枚柄)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約53cm(1尺7寸5分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金使用
※丈長用(丈212cm/7尺)あります
NO.676 はなやぎ(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約95cm(3尺1寸4分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金箔使用
NO.677 牡丹図(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約54cm(1尺7寸8分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
本銀、親和金箔使用
NO.678 吉兆(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約59cm(1尺9寸5分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
NO.679 うららか(一枚柄)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約56cm(1尺8寸5分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
※丈長用(丈212cm/7尺)あります
NO.680 佳景(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約77cm(2尺5寸4分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金使用
NO.681 笹の調べ(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約56cm(1尺8寸5分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
NO.682 ささやき(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約75cm(2尺4寸8分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
NO.683 泰峰(二枚組)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約82cm(2尺7寸1分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
親和金使用
NO.684 趣(一枚柄)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約47cm(1尺5寸5分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
NO.685 風雅(一枚柄)
使用生地:No.695(あづち織無地)
柄丈:約56cm(1尺8寸5分)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)あります
NO.686 総模様
使用生地:No.695(あづち織無地)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
※丈長用(丈212cm/7尺)あります
NO.687 総模様
使用生地:No.695(あづち織無地)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
※丈長用(丈212cm/7尺)あります
NO.688 総模様
使用生地:No.695(あづち織無地)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
※丈長用(丈212cm/7尺)あります
NO.689 総模様
使用生地:No.695(あづち織無地)
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7寸)
※丈長用(丈212cm/7尺)あります
NO.690 無地織物
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7分)
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)、
二間半用丈長 あります
※間中、二間半用とも二坪巻用あります
(平判4枚分:8.12m)
NO.691 無地織物
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7分)
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)、
二間半用丈長 あります
※間中、二間半用とも二坪巻用あります
(平判4枚分:8.12m)
NO.692 無地織物
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7分)
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)、
二間半用丈長 あります
※間中、二間半用とも二坪巻用あります
(平判4枚分:8.12m)
NO.693 無地織物
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7分)
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)、
二間半用丈長 あります
※間中、二間半用とも二坪巻用あります
(平判4枚分:8.12m)
NO.694 無地織物
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7分)
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)、
二間半用丈長 あります
※間中、二間半用とも二坪巻用あります
(平判4枚分:8.12m)
NO.695 あづち織無地
※NO.651~689にはこの無地を使用しております。
【間中寸法】
巾:96cm(3尺1寸7分)
丈:203cm(6尺7分)
※丈長用(丈212cm/7尺)、
二間半用(巾120cm/3尺9寸6分)、
二間半用丈長 あります
※間中、二間半用とも二坪巻用あります
(平判4枚分:8.12m)
※間中、51m巻あります